見る・遊ぶ

小松で「宮本三郎記念デッサン大賞展」 withコロナ芸術家支援の特別賞も

1941(昭和16)年に建てられた元織物工場の集荷場だった倉庫を美術館として活用

1941(昭和16)年に建てられた元織物工場の集荷場だった倉庫を美術館として活用

  • 5

  •  

 小松の宮本三郎美術館(小松市小馬出町)で9月25日、「第6回宮本三郎記念デッサン大賞展」が始まった。

若手芸術家への特別賞を受賞した、林建杜さんの「くらくなるまで」

[広告]

 同コンクールは、優れた素描家として知られる画家、宮本三郎にちなみ、「デッサン」をテーマに隔年で開催してきた。学芸員の大橋由美子さんによると、画材も表現も自由で比較的描きやすい大きさのため、アマチュアも参加しやすく、地方美術館内の公募展としては国内有数の規模だという。6回目となる今年は「明日の表現を拓(ひら)く」をサブタイトルとし、10~80代から個性豊かな944点の作品が集まった。

 同展では受賞作品56点を展示。鉛筆や木炭を使って描かれた作品のほか、切り絵などによる作品もあり、従来の「デッサン」にとらわれない幅広い視点で制作された作品が並ぶ。作者によるコメントを添えているのも特徴で、どのような思いを込めたのか言葉でも表現することで、近年アートの世界でも求められる「プレゼン力」を高めてもらう狙いがあるという。

 大賞に選ばれた吉成文男さんの「パラダイス21A」は鉛筆画の作品で、濃淡を使い分ける技術力の高さや、描かれた独創的な形への評価が決め手となった。今年はコロナ禍における支援として、若手作家への特別賞「美しき未来に向けて」を設け、5人が受賞した。

 大橋さんは「審査員の先生も驚くほど自由で多彩な作品が集まっている。デッサンの最先端ともいえる表現の世界を楽しんでいただきたい」と来場を呼び掛ける。

 開館時間は9時~17時。入館料は一般300円、高校生以下無料。11月3日まで。11月23日からは世田谷美術館(東京都世田谷区)に巡回する。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース